本当に浄化したいところ…

 食べた後、歯磨きをする

汚れたお皿に料理を載せることはしない

汚れたままの状態にどんな新鮮な物を加えても "汚れ"が消えるのではなく、

"新鮮"が汚染されるから 


ヨガをする前に自分をキレイにしてから

 ヨガをしたことはありますか? 

それとも、内側に毒をもったまま、“循環を促進させてはいないですか?

 その時、体内を“循環”しているのは何だろう?

 ヨガのマットの上に立つより前に、

自分を浄化することも大切なこと。

 本場インドのヨガ浄化法は、

何かの力を借りるでなく、

自分の力で浄化を促していく。

 身体本来の働きを取り戻すことが大切で

 誰にでもその働きがあることに気付いてあげたい。

 新鮮な食材を盛り付けるには、キレイなお皿を用意するところから♫

12.6 Home THE 浄化 “アンガシュッディ・チッタシュッディ” @HOME-ワナカムヨガスクール

THE 浄化 “アンガシュッディ・チッタシュッディ” @HOME 2020年12月6日 (日) *本講座はマスター・スダカーの承認制となります*   ある日ヨガスタジオを初訪問、初めてのヨガクラスがそこそこ気に入って、そのままスタジオの会員になったり、ヨガマットを購入して家でセルフプラクティスを始めたり。 ヨガの入り口も続ける理由も様々ですが、現代のほとんどのヨガ生にとって“ヨガ=アサナ”という現状。 マハリシ・パタンジャリのアシュタンガヨガで、アサナの前にヤマニヤマがあることや、ハタヨガのシャットクリヤといった浄化法は、単なる情報に過ぎない先進国のヨガの現状の中、ヨガをヨガとして学び実践する貴重な一日を過ごしてみませんか?   2019年のヴィジョンオブクリヤネッティ編@福岡やダウティ編@藤沢から丸一年、ヨガの浄化法の理解と実践の駒を進めたいと思いつつも、昨今のご時勢の中、オンサイトでの実践講座の開講延期が続いております。 コロナウイルスで始まり、コロナウイルスに翻弄された2020年、外側の情勢がどうであれ、ヨガを通して、自分という肉体と内面を浄化する一日を、師走に自分自身にプレゼントしませんか? 肉体の浄化としてのアンガシュッディと内面の浄化としてのチッタシュッディ、自分をヨガでまるごと浄化する、まさに師走ならではの贅沢な一日をどうぞ満喫ください。 ■日時:2020年12月6日(日) 9:00-12:00 ヨガ的な浄化“アンガシュッディ” 13:00-15:00 座・哲学講座“チッタシュッディ”   ■会場 : オンライン (ZOOM)   ■参加費: 23,500円(税込み) VOY生割引は10月5日まで21,150円 ※こちらはZoom(オンライン講座)での開講となります。 マスター・スダカーの承認制となります。お席のご用意ができるまで参加費のお振込みはせず、承認後のご案内をお待ちください。 ※お手続き完了後、前日までにZoomのアクセスのご案内が届いていない場合は、お手数ですが前日のうちに info@vanakkamyogaschool.com にお問い合わせください。 ■キャンセルマナー: 10月6日以降 50% 11月6日以降 100%返金不可 ご入金の確認後、申込み完了とさせていただきます。 定員になり

ワナカムヨガスクール

YOGA Chihiro

インドから伝わる古典のヨガ。ヨガの効果効能がそのまま届く様に、ヨガのままお伝えしています。(ワナカムヨガスクール、マスター・スダカーに師事)経歴:ワナカムヨガスクール・ヴィジョンオブヨガ修了。ワナカムヨガスクール・シニアヨガPart1.2.3.4.5修了。ワナカムヨガスクール・シニアヨガ・アサナセラピー修了。ヴィアガラーサナTTC

0コメント

  • 1000 / 1000