2025.10.12 07:37Chihiro朝ヨガクラス、11月よりリニューアル!Chihiro朝ヨガクラス、リニューアル!早朝のヨガは一番効果効能が高く、健康維持に、不調改善にとっても最適!だからこそ、一番効果効能が届く練習をしていただきたく、2025/11月より一部クラスが変わります✨2026年からは、朝ヨガ45分(Chihiroクラス)は、朝チャレンジ、チェアヨガ朝チャレンジ、ファースト朝チャレンジにご参加の方限定クラスとなります。(11月より朝ヨガ30分、フリーチケットがなくなり、回数券になります)【限定クラス】(朝チャレンジ・チェアヨガ朝チャレンジ・ファースト朝チャレンジに参加の方のみ参加可能)●11/17(月)〜20(木)・【6:00〜6:45】☀️朝ヨガ45分 ~朝チャレフォロークラス~・チケット:10回券 10,00...
2025.10.12 07:27ヨガを学ぶ・自分を知るヨガをする目的はここにある。「自分の脚で快適に歩く自分の手で快適に食べる自分の身体を自分で快適に洗う座って立って横たわって歩いて走る日常生活の基本的な行為を自分で快適に行うそんなシンプルなことが幸せだと、いつか気付くそんなシンプルなことの大切さに、遅すぎる前に気付いて欲しい」byマスター・スダカー失わない健康長寿に向けて今から自分の為に自分が出来ることを、ワナカムヨガスクールで始めませんか?不調にも色々ある首や肩凝りに腰痛身体に生じる痛みやら何となくだるいとか心身の不協和音だったりストレスを感じるという日常生活における内側の悲鳴病院に行ってもお医者さんに相談してもマッサージや整体でも解決出来ないそこにあることはわかっているのにどうしたらいいのかわからな...
2025.10.12 07:2711月ファースト朝チャレンジ体験会@オンライン【ファースト朝チャレンジ体験会】@オンラインワナカムヨガスクール主催●11月8〜14日(土~金)6:20-7:00 (マスター・スダカー監修 スペシャルフロー+プラナヤマ)●参加費 10,000円(7日間)(※朝チャレンジ、チェアヨガ1年パッケージの方は体験会無料)基礎から丁寧に練習していけるオンライン特別クラス。・健康習慣を身につけたい方・不調を改善したい方・基本に戻って練習したい方へ・朝が苦手な方も6:20〜と受講しやすい時間帯・担当講師が丁寧に指導してくれます。
2025.10.12 05:0510月 お寺でヨガ体験会@岸和田10月 お寺でヨガ体験会@岸和田岸和田駅直ぐ!ヨガ体験会!お寺でヨガ始めてみませんか?【光攝寺 こうしょうじ】10/7、14、21、28●火曜 10:00〜11:00●住所:大阪府岸和田市宮本町35-10南海線 岸和田駅 南出口から徒歩約3分●参加費 ・体験4回¥6,000(¥1,500/1回)・体験1回¥2,000●持ち物ヨガマット(レンタルマットあり)、常温のお水(お白湯)、タオル、動きやすい服装🌟お問い合わせこちら公式LINE( 講師 土井千尋)<テラヨガ大阪 公式LINE>https://lin.ee/xHpo633
2025.09.28 01:48笑顔の循環!笑顔の循環♡@京都ワークショップに参加してきました!笑顔が循環していないとき、痛み、病気がやってくる!笑顔が循環するってどーゆーこと!?そもそも、「笑顔」とは、私のものではない!!!?どーゆーこと!?だったのですが、マスター・スダカーか紐解いてくれる、その「笑顔」の効果効能!はすごかったwwwww血液が体の中を循環していくように、「笑顔」が循環しているんだとか!笑顔でないとき、内側は快適でないはずで(痛みがある、疲れている、ストレスを感じる、緊張している。怒っている、心配している、不満を抱えている、怖い、自信がない、…とか何かしらあって)日常ではよくあることだけれども、こんな毎日を過ごしているならば、病気はいつかやってくる…では、「笑顔」であるときはど...
2025.09.21 02:39ヴィジョンオブヨガで正しい気づき!何故に身体ガ硬いのかそこが伸びないのか、それには必ず理由がある。元々、体が硬いわけではない!そこに繋がる、それが、身体を硬くしてしまっているだけ。だから、ヨガには、後屈、前屈、ツイスト、逆転、サイド、色々な方向から、その部位ガチガチになった部位に働きかけていく。だから、マスター・スダカーのフローのあとは、身体は軽く、アサナ(ポーズ)が自然とやりやすくなっている。アサナが快適ということは、そのこにあった不快、痛みも変化している✨自分で自分を内側から解してあげられるのがヨガヴィジョンオブヨガ2026自分を学んで痛みのない日常へ…ワナカムヨガワナカムヨガスクールbyマスタ・スダカー👇️
2025.09.21 02:2610月特別クラス・太陽礼拝〜基礎の基礎〜10月特別クラス📣✨【太陽礼拝〜基礎の基礎〜】講師 土井千尋 (定員15名) ・日程 10/6、13、20、27(月) 全4回・時間 11:30〜12:00・会場 宗恵院(月曜テラヨガクラスあと)・参加費 ●2,000円/4回 (11/16大阪ワークショップ、朝チャレンジ参加の方)●3,000円/4回 (通常参加)(1回 1000円(当日参加可)〜内容〜🔻太陽礼拝の正しい動きを学びます。🔻手、脚の位置、向き、どこに気付きをもてば良いか。(意識の向け方で体感、効果効能は全く違ってきます)〜おすすめ〜✴️朝チャレンジの方は、毎回の練習が深まっていくものに。✴️11/16「 太陽礼拝と呼吸」 大阪ワークショップ参加の方は、呼吸への気付きも持ちやすくな...
2025.08.31 06:429月朝チャレンジ!ヨガに最適な時間帯、早朝3時半から6時。太陽が昇る時間帯。「ブラフマムフルタ」と呼ばれ、神聖な時間と言われています。穏やかな時間であり、心身を整えるのに最適です。・身体のリズムが整う・免疫力維持・痛み、不調の改善(腰痛、膝痛、首肩こり、関節の不調など)・睡眠の改善(睡眠の質が良くなる)・便秘解消・集中力UP・前向きな気持ちになれる・運動不足解消・内臓活性化などなど、心身の不調改善、リハビリ、健康維持には、とーっても最適!朝チャレンジは、早朝5:30スタート!7日間続けてやるから効果も高く、変化も感じやすい。5:25~マスタ・スダカー瞑想クラス(小話)から始まり、6:30~ワナカムヨガスクール講師が、マスタ・スダカー監修フローを丁寧に7日間かけて誘導して...
2025.08.26 01:4311/16(日)快適な日常生活の為のヨガ◉大阪ワークショップ11月16日(日) “ヨガクリニック2025 – 呼吸編”「快適な呼吸のための太陽礼拝」毎回する太陽礼拝を効果のあるものへと変えていきませんか?グル(師)から直接、本場インドから伝わるヨガを正しく学べる貴重な機会です。快適な呼吸とは…その為の太陽礼拝とは…クラスだけでは体験できない、ご自身の快適さを体感ください☆~詳細~11:00-13:00 ヨガクリニック110 - マインドと呼吸の関係13:15-15:15 快適な呼吸の為の太陽礼拝■会場 :天王寺区民センター大阪市天王寺区生玉寺町7−57(1階 ホール)大阪メトロ谷町線 四天王寺前夕陽丘駅下車 1号・2号出口から北へ約100m■参加費:一日集中講座 15,400円 (キャンセル...
2025.08.24 10:59ヴィジョンオブヨガ2026!健康の秘訣を基礎から学ぶインドから伝わるヨガをそのまま学べる講座!ヴィジョンオブヨガ。ヨガを正しく練習していくことで、痛みや不調、柔軟性、精神的不安など、9ヶ月目には変化は歴然!快適な日常へと変化していきます。確実に変化する理由に、正しいヨガを直接体験 +プラスマスタ・スダカーの指導のもと、ほぼプライベートクラスと同じように講師のサポートも付きます!マスタ・スダカー監修で安心サポート付き☆毎月の変化が楽しみになりますよ!そして来年のコースは、オンラインでの受講が可能全日程土日を含む日程で開講予定毎月2~3日に分けて、9ヶ月にわたりゆっくり受講することが出来ます。地域会場よりオンラインにて開講。(講師も一緒なので、オンラインができなくても安心して学べます)希望に合わせて自宅で受...
2025.08.21 22:219月京都&滋賀で健康に!マスタ・スダカーからヨガを学んで自身の快適さを体験してほしいことは沢山!私たちにとって、痛みのない健康な肉体を保つためには必要なものだから。9月関西、快適な日常生活の為のヨガ!滋賀では、不調を手放すヴィヤガラーサナ(トラのポーズ)背骨の不調、関節の痛み、内臓機能の不調、精神的、色々な不快を改善していきます。背骨の健康は必須!体に痛みがない!を形にしていきましょう!京都では、循環について。笑顔の秘訣を知れる機会は、貴重な機会!健康維持に誰でもできることなのに「笑顔」の効果はホントにすごいです!また、循環が悪くなると病気がやってきますよね。どこが滞っているのか「循環」について、「笑顔」につて、健康の秘訣を体験ください☆◉滋賀ワークショップ9月23日(火・祝...
2025.08.21 13:01テラヨガ宗恵院~オンラインより受講可能いつもテラヨガをありがとうございます。日々のヨガの練習は、健康をつくります。が、ヨガの効果は2~3日しか持ちません。なので、週2~3回のヨガの練習が理想的!軽さを維持でき体調の変化をより感じてくると思います。できるだけ間をあけないように、ヨガを日常に取り入れてみると良いですね。NEW【テラヨガ宗恵院クラスがDUAL開催】DUAL開催とは→通常のお寺クラスにオンラインでも受講できるクラス。講師サポートで安全に行うためにも、基本リアル(お寺で)受講がおススメですが、どうしても、お寺での受講が難しい場合には、オンラインもご活用ください☆※講師は会場から、オンラインzoom画面を確認しながらクラスを進めていきます。~オンライン活用方法~こんな方へおススメ。◉咳...