2025.04.25 23:415月朝ヨガ健康習慣!心身一番の栄養補給!!健康維持に、朝ヨガ健康習慣始めてみませんか?●5/19(月)〜/23(金) 5日間☀️朝ヨガ45分・6:00〜6:45【朝プラクティス】 🔸5日間 5000円(1回1500円)●5/3㈯~5㈪・7㈭8㈮ 5日間☀️朝ヨガ30分 ・6:25~6:55【ヴィヤガラーサナ背骨の基本】🔸5日間 3500円 (1回1100円)(※5月朝ヨガ30分 1ヶ月 5500円チケットはありません🙏)🟠5月お得フリーチケット【8,000円】(1ヶ月) (30、45分chihiroオンラインクラス)
2025.04.21 08:31お寺deヨガ体験会お寺deヨガ体験会東大阪にある有名なお寺「宝樹寺」浄瑠璃作家でもある紀海音のお墓がある。神聖な空間である本堂で、心から深呼吸できるようにヨガで心身をほぐしていきませんか?【宝樹寺 ホウジュジ】●開催日時 水曜日10:00〜11:005/7、14、21、28 6/11、18、257/2
2025.04.13 06:43ヴィジョンオブアサナ~ツイスト編~肉体の練習は、日常の癖がそのままマットに上に現れる。マットでの練習は、そんな自分の癖の見直しとなり、日常を変えるきっかけに。4/6ヴィジョンオブアサナ~ツイスト編より、「背中が真っ直ぐにできない。目が見えない。耳が聞こえない。でなく人間として生を受けているなら、とても珍しいこと」byマスター・スダカー目がみえ、聞こえる耳があり、真っ直ぐな背骨がある。なのに、痛みがある、不調がある。不満、不安があり、快適でないとき、健康な背骨は丸くなり、内臓、循環機能が低下し、病気になるのだそう。肉体を動かすには、目で見て、耳で聞いたことが体に伝わる。マットの上での練習で、聞いたことを自分のやりやすいように変えていないか。しんどいことはしない、と耳を傾けなかったり…目で...
2025.04.13 05:044月朝チャレンジ受付中!ヨガの正しい練習は快適に繋がって行く。自分のペースもあるけれど、本来心身のペース、自然のリズムに戻すことはもっと大事。自分の好き、嫌い、苦手、得意関係なく、チャレンジしていくことで心身が健康を保つために必要なことがわかる。例えば、食べたら歯を磨く。歯磨きがめんどくさいから。としなかったらどうなるか。部屋にゴミが溜まったけれど、ゴミの日は忙しくてゴミを出すことが出来ない。いつかタイミングがあえば…と放置しておくとどうなるか。ヨガは内側をキレイに保つための練習であり、快適をより快適に、病気の予防になっていく。健康な時に、健康になりたいと思うことはなく不健康な時に、健康でありたいと気づく。そうなる前に、健康だからこそ、感謝の気持ちを持って、健康を維持してあげ...
2025.04.05 07:42早朝の効果チェヨガ朝チャレンジ始まりました~♪何で早朝なのか。「早起きは三文の徳」とも言いますよね。早朝がいいことは、昔から知っていたのですよね。でも何故か…なのかを知っている人は少ないのでは。早朝は、エネルギーのバランスが安定している神聖な時間。と言われていますが、自然の流れは目に見えるものではなく、安定している状態とはどんな状態なのかwこれは、体験するしかわらない。早朝にする、マスター・スダカーのフローは、一日の心身の活力、集中力が違う。今日も笑顔でスタート!朝チャレンジFB↓https://www.facebook.com/vys621
2025.04.02 00:557日間の健康習慣!4月!7日間の健康習慣!💪✨4月は、朝チャレンジ講師をさせていただきます!その分サポートが厚くなりますよ🌟この機会に「朝チャレンジ、チェアヨガ朝チャレンジ」を通して、健康貯金を始めてみませんか?健康を維持することは、病気を予防していくこと。病気になる。とは、健康を削っていっている。治すのに貯めては消費して、と、一向に健康は貯まらない。病気になってから健康にするには、お金も時間もエネルギーも倍倍倍以上かかります。健康なうちに、健康を貯める方が実は、健康も倍倍倍に維持されて、自分にかける、お金、時間、エネルギーは最小限で済みます。今、自分の健康であるものに、健康を積み重ねていくなら、その先も痛み知らずに健康でいられるのです。なぜそれが可能なのか、早朝にやる、...
2025.03.30 08:51「後屈しない後屈」@和歌山ワークショップ身体を上手く使えていないとき、どこかしら痛めてしまう。正しく使うならば、一生健康。痛み知らずでいられる。絶対、一生健康でいたいwならば、体の使い方を学ぶしかない。ヨガの学ぶは、覚えるのではなく、体感する。そこにあることに気づくことマスター・スダカーは必要なところ、気づかないところに、気付かせてくれる。数分後には、腰痛、首肩の痛み、はない。痛みがない人でも、背骨の軽さは全然違う。気づきを持ってアサナをするなら、深まり方が全然違うwこれは、頭で理解するものではなく、言葉で説明したからわかるものでもなく体感すことでしか、わからない。「腰痛セラピーとしてのセッツベンダーサナ」毎回しているアサナ(ポーズ)ですが本当に効果はとどいていますか?どこを使うのか、どこが...
2025.03.30 08:14「元気」の定義@和歌山ワークショップ「元気ですか?」と聞かれたら、なんて答えますか?「元気」「元気ではない」…では、「元気」とは何ですか?と聞かれたら?・・・・・・「元気」とは何だろう…私は、いつも「元気です。」と答える。「元気」な時もあれば、「元気」でないときも「元気」というようにしていたり…いつも使っている言葉なのに、元気とは本当は何か知らずに使っていたようですw言葉は心身に大きく影響します。「元気でない」というとき、それは、病気の種になっていきます。なぜなら、どこかに不快を感じているから。では、自分の「元気」はどこにあるのだろう。元気なときはどんなときなのか…なぜそれが続かないのだろうか…マスター・スダカーはいつも元気です。どれだけ忙しくても笑顔で、元気です。それは、自分のすべきこ...
2025.03.23 09:56自分の脚で歩く自分の脚で歩く自分の手で食べる自分の身体を自分で洗う座って立って横たわって歩く日常生活の基本的な行為を自分で行うそんなシンプルなことが幸せだといつか気付くそんなシンプルなことの大切さに遅すぎる前に気付いて欲しいそんなクオリティオブライフを失わない予防医学としてのヨガクラス名前のないヨガクラス@千葉 byマスター・スダカーヨガをするとは、今ある大切なものに気づきそれを維持すること。ヨガをしているならば、いくつになっても、それを維持してほしい。ヨガの教えには、肉体の練習の前に、ヤマ(社会の規律。してはいけないこと)を学ぶ。一番初めに、アヒムサ(非暴力)。痛み、不快があるなら、自分で自分を傷つけてしまっている。それに気づかないまま、肉体の練習をしても、根本か...
2025.03.20 13:074月スケジュール【4月テラヨガ大阪(中央区、天王寺区、東成区)】時間変更📣【7:30〜8:30】4/6、20㈰宗恵院・弘徳寺【9:00〜10:00】18(金)圓妙寺19(土)雲雷寺
2025.03.16 07:50ヴィジョンオブヨガ京都2025 残席僅か!「体の痛みが取れた」「表情が変わったと言われる」「家族の雰囲気が変化してきた」ヨガを始めて、ワナカムヨガスクールのヨガクラス以外でヨガの効能を目の当たりに。これほどまでにヨガクラス後の変化を内面や日常で感じたことはない。ヨガを学ぶことの影響が、自分だけでなく家族にまで浸透していく。ヨガが自分を変えるのではなくヨガを通して、自分が自分をどう変えたいのかこれからの自分の人生を笑顔で過ごしていくために。マスター・スダカーからインドそのままのヨガを京都のアシュラムで学ぶ。今年最後のヴィジョンオブヨガ京都2025 2025年5月2日-11日(前期10日間) 2025年9月19日-28日(後期10日間)https://booking.vanakkamyogasch...
2025.03.16 07:434/6㈰ヴィジョンオブアサナ~ツイスト編~背骨が健康であるならば、首、肩、腰、股関節、膝、足首、手首、指の関節、どの関節も健康であるはず。どこかしらに痛み、不快があるなら、その箇所を何とかするよりも背骨の健康を見直してみるとよい。ツイストのポーズは、正しくするなら、腰痛、肺機能、心身活性化に効果的。ただ捻っているだけ、間違ったツイストは、痛めたり、逆効果にもなる。効果が高いツイストだからこそ、直接学び、体感していきたい。■4月6日(日)■ハタヨガ基礎講座 Vision of Asana2025 アサナ徹底解剖2025“ツイスト編第二弾” 11:00-15:15(途中15分程度の休憩あり)■会場 :宗恵院【アクセス】大阪市天王寺区生玉前町5-22地下鉄谷町線・千日前線「谷町九丁目」駅5番出口より...