笑顔の循環♡@京都ワークショップに参加してきました!
笑顔が循環していないとき、痛み、病気がやってくる!
笑顔が循環するってどーゆーこと!?
そもそも、「笑顔」とは、私のものではない!!!?
どーゆーこと!?
だったのですが、マスター・スダカーか紐解いてくれる、
その「笑顔」の効果効能!はすごかったwwwww
血液が体の中を循環していくように、「笑顔」が循環しているんだとか!
笑顔でないとき、内側は快適でないはずで
(痛みがある、疲れている、ストレスを感じる、緊張している。怒っている、心配している、不満を抱えている、怖い、自信がない、…とか何かしらあって)
日常ではよくあることだけれども、こんな毎日を過ごしているならば、
病気はいつかやってくる…
では、「笑顔」であるときはどんな時なのか…
食事や、運動をしているのに、痛み、不調が変わらない方、
ヨガをしているのに、痛みがある方、
「笑顔の循環」が出来ていないのかも…
自分のことをまだまだ知らないなーと
新たな気づきになりました☆
健康を守るのに、ヨガの叡智をちょっと知っているだけで、
日常で気を付けられること、
病気を予防できることはまだまだある☆
11月16日大阪ワークショップ、
“ヨガクリニック2025 – 呼吸編”
「快適な呼吸」であるためにも、「笑顔」とのつながりは大きい。
いつもの習慣が自分にどう影響しているのか、
自分を学んで、健康を維持してくださいね!
●11/16㈰大阪ワークショップ
11:00-13:00 ヨガクリニック2025 - マインドと呼吸の関係
13:15-15:15 快適な呼吸の為の太陽礼拝
●会場 天王寺区民センター 1階ホール(宗恵院から徒歩3分!めちゃ近いです!)
大阪市天王寺区生玉寺町7−57
参加希望は講師までお尋ねください。
お席の確保はお早めに!
マスター・スダカーから直接、本場のヨガをヨガのまま学べるのが
ワナカムヨガワナカムヨガスクーbyマスタ・スダカー
詳細はこちら↓
https://booking.vanakkamyogaschool.com/shopdetail/000000000363/ct8/page1/recommend/
京都満喫~☆
11/16㈰で自分の快適な呼吸の秘訣を学ぼう!
0コメント