「後屈しない後屈」@和歌山ワークショップ

身体を上手く使えていないとき、どこかしら痛めてしまう。

正しく使うならば、一生健康。痛み知らずでいられる。

絶対、一生健康でいたいw

ならば、体の使い方を学ぶしかない。

ヨガの学ぶは、覚えるのではなく、体感する。そこにあることに気づくこと


マスター・スダカーは必要なところ、気づかないところに、気付かせてくれる。

数分後には、腰痛、首肩の痛み、はない。

痛みがない人でも、背骨の軽さは全然違う。

気づきを持ってアサナをするなら、深まり方が全然違うw

これは、頭で理解するものではなく、言葉で説明したからわかるものでもなく

体感すことでしか、わからない。

「腰痛セラピーとしてのセッツベンダーサナ」

毎回しているアサナ(ポーズ)ですが

本当に効果はとどいていますか?

どこを使うのか、どこが正しい位置なのか、知っていますか?

自分で体感し、正しいを身に付けて、間違った癖を

取り除いていきましょう♪


~おススメ講座~

🌟4/6(土) ヴィジョンオブアサナ〜ツイスト編〜

クラスでの練習が変わります。腰痛、不調がある方Good!

「正しい」を知って、間違ったの見直しに!

■11:00〜15:15(途中15分程度の休憩あり)

■会場:宗恵院 大阪市天王寺区生玉前町5-22

■参加費:14,000円(税込 15,400円) 

■定員になり次第締め切らせていただきます。ご了承ください。

講師までお尋ねください。詳細はこちら↓

https://booking.vanakkamyogaschool.com/shopdetail/000000000327/all_items/page1/order/


↓セッツベンダーサナ。同じように見えて、下のAfter写真は、背骨はめちゃくちゃ楽なんです♡この背骨の練習が一年分の健康を伸ばす~!

YOGA Chihiro

インドから伝わる古典のヨガ。ヨガの効果効能がそのまま届く様に、ヨガのままお伝えしています。(ワナカムヨガスクール、マスター・スダカーに師事)経歴:ワナカムヨガスクール・ヴィジョンオブヨガ修了。ワナカムヨガスクール・シニアヨガPart1.2.3.4.5修了。ワナカムヨガスクール・シニアヨガ・アサナセラピー修了。ヴィアガラーサナTTC

0コメント

  • 1000 / 1000