「元気ですか?」と聞かれたら、なんて答えますか?
「元気」「元気ではない」…
では、「元気」とは何ですか?と聞かれたら?
・・・・・・
「元気」とは何だろう…
私は、いつも「元気です。」と答える。
「元気」な時もあれば、「元気」でないときも「元気」というようにしていたり…
いつも使っている言葉なのに、
元気とは本当は何か知らずに使っていたようですw
言葉は心身に大きく影響します。
「元気でない」というとき、それは、病気の種になっていきます。
なぜなら、どこかに不快を感じているから。
では、自分の「元気」はどこにあるのだろう。
元気なときはどんなときなのか…なぜそれが続かないのだろうか…
マスター・スダカーはいつも元気です。
どれだけ忙しくても笑顔で、元気です。
それは、自分のすべきこと、すべきでないことを知っているから。
そして、自分を傷つけることはしません。
肉体の練習だけがヨガではなく、
日常での言葉、思考(考えること)も自分の健康に大きくつながってきます
どんな時も、元気であるために、
自分がするべきこと、すべきでないことは何なのかを
知ることはとても大切なこと。
自分の健康は自分で守っていきましょう。
5/8㈭「名前のないヨガクラス」大阪ワークショップ
ヨガを通して自分の健康を学ぶ。
承認制の為、ご参加希望は講師までお尋ねください。
●ワークショップ詳細
https://booking.vanakkamyogaschool.com/shopdetail/000000000330/all_items/page1/order/
0コメント