【ヨガの学び】
〜ヴィジョンオブヨガ@京都〜
「自分がされていやなことは人にはしない」
当たり前のことなのだけど、全ての行為においてそれはできているだろうか…
例えば、待ち合わせの時間に遅れ人を待たせてしまう。5分遅れたー💦と自分都合でちょっと遅れたとして、「ごめんなさい。」と謝る。
相手が「いいよ、大丈夫よ」で。
見た目には丸くおさまるのかもしれませんが…
ヨガではこのちょっとした行為の積み重ねが
人生を変えます。
遅刻はしてはいけないと知っている。
だけどもしてしまった…
「時間」はとても大切なもの。
取り戻すことのできないものの一つです。
そのしてはいけないと知っていて
する行為はヨガでは罪になるといいます。
では、罪を作らないように
「自分がされていやなことは人にはしない」
を実践すると、どんな効果効能がやってくるのでしょうか…
健康であることは間違いないです🤸が
自分だけでなく、周囲のにもとてもいい影響を与えます。
また次回~✨
0コメント