2024.05.29 13:37ヨガの学びは人生の学び。ヴィジョンオブヨガ藤沢パート1の5日間を終えた72歳の生徒さんが東京のテラヨガクラスで体験をシェアしてくれました。『人生をどう過ごしていくと良いかをマスター・スダカーから教わった。ヨガとは、人生の話。だった。マスターのお話しを聞いていると、すべてちっぽけなことだ!!と思うことができた』『関節の痛みを取り除く練習をしたら、膝の痛みが消えた!!(きついけど笑)続けたいと思う』などなど,,,(話は止まらないほど沢山!!ありました)丸まっていた肩、背中はまっすぐになり痛みがある片膝があがっていたあぐらも、股関節は快適そうに座っておられました。変化は、見た目にも現れ、ぴっかぴかのお顔に皆、気づき驚いていました。誰の目から見ても明確な、内側から溢れる変化がたった5...
2024.05.29 13:19自分とは何者?自分とは何者なのか…自分を知るということがヨガでもあります。マスター・スダカー小話より~ライオンの赤ちゃん。が牛の群れの中で育つ。大きくなるにつれて大人の牛のようになりたいと、牛の鳴き声をまねするけれど、牛のように上手く鳴けない。赤ちゃんライオンはだんだん自信を無くしていく。そこで、今度は、本当のお母さんライオンの所へ連れていく。初めてみるお母さんライオンに赤ちゃんライオンは怯える。横でお父さんライオンが吠える。初めての威嚇に恐怖を覚え、ブルブル震えだす。弱り切ってしまった赤ちゃんライオン。お母さんライオンが見かねて、赤ちゃんライオンをくわえて池まで連れていく。その水に映った自分を見て赤ちゃんライオンは自分が何者であるか気づく…外側で見ているものは、自...
2024.05.28 13:05朝ヨガクラス6月健康はお金では買えない健康は誰かからもらうことも健康を誰かにあげることも出来ない健康は一朝一夕で手に入れることも出来ないだから、健康のために、すべきことを始めよう!早起きするために早寝することが、既に健康の一歩早朝の空き時間は、見失っていた自分を取り戻す時間byマスター・スダカー【6月朝チャレンジEpisode7】(ワナカムヨガスクール / ブラフマムフルタ主催)[マットクラス]☀️/22㈯~28㈮ 5:30~6:30🔸10,000円 (7日間)[チェアクラス]☀️/8㈯~14㈮ 5:30~6:15☀️/22㈯~28㈮ 6:30~7:15🔸7,000円(7日間)(※動ける方はマットクラスがオススメです)↓↓毎日違うアサナを1分間キープ。色々な気づ...
2024.05.26 11:52痛みのない日常痛みのない日常痛みがない故の笑顔幾つになっても諦めたくない何歳になっても諦めて欲しくないヨガアサナの効能を享受して欲しいヨガアサナで痛みを取り除いて欲しいbyマスター・スダカーヨガに出会ったなら、本来の自分に出会ってほしい。インドに行かずして、ヨガマスターから学べるヴィジョンオブヨガ東北 温泉付きのヨガリトリート♡
2024.05.25 07:30現代の必需品「いつもより優しい言葉を選びいつもより食卓に笑顔が増えていつもより家族と共に時を過ごしいつもより考え始めている自分がいるマスター・スダカーのヨガクラスの後の変化自分の視点を変えたら、思考が変わる自分の思考が変わったら、人生が変わる自分が変わったら、周囲が変わり、世界が変わる「ヨガとは贅沢品ではなく必需品」byマスター・スダカー 不調を抱えながら過ごすより不安持ちながら過ごすより怒り、ストレスに変えることを止めて快適さを取り戻す。自分で学ぶからこそ、体感するからこそ理解が深まり、今を変える一歩となるヨガの学びと言っても、覚えるとか、これができないとダメ。とか、柔軟性も、年齢も、そんなのは全く不要。ただ、今の自分を体験し、自分で自分の人生を創造していく。な...
2024.05.25 02:44歳だから…は言い訳。もう年だから身体が硬いから私には無理だと思う自分の限界を自分で決めて自分の境界線を自分で引いて新しいことをする前から避けがちなシニア層にインドからやってきたマスター・スダカーは背中を押し勇敢な一歩を踏み出させ、不可能と思っていた景色を体験させる健康な未来への大きな一歩https://www.facebook.com/share/p/96X2FhqzB5KY6EjL/ (円先生FBより)なぜヨガが現代にも人気があるのか。「痛みからの解放」の一つでもあるからなのではと思う。どう解放してくれるのか…それは、ヨガを通して自分を知ることから始まる。自分は、○○である。という自分の境界線が本当の自分なのか…まずはそこから検証してみよう♪そして、その先の新しい景色を...
2024.05.22 22:38奉納ヨガ2024 平泉中尊寺にて平和を祈る奉納ヨガ2024 平泉 中尊寺にて平和を祈る。その地に行くことが出来、また平和である今が「幸運」だなと感じました。体験する。ことは自分を成長させてくれます。マスター・スダカーはヨガを通してそれに気づかせてくれる。今がどんな状況だったとしても、それは、起きている状況に過ぎず、自分次第で変えることが出来る。その気付きを教えてくれます。そこにいることが偶然ではなく、今あることが当たり前ではなく、今、ここにいることも、今を体験できることも、私たちが望んできたから。そうしたいと思って行動したから。でももし日常で、思い通りではなかった、上手くいかない、こんなはずではなかった。これだけしているのに変わらない、と思う事があるなら、周囲を変えるのではなく、自分のその気持...
2024.05.18 02:517/30㈫名前のないヨガクラス@大阪開講決定!!ワナカムヨガスクールbyマスター・スダカー7月30日(火) 名前のないヨガクラス@大阪11:30-14:30 ただただ想像してみてほしい。痛みのない生活を。ヨガ発祥の地インドから来たマスター・スダカーは、本場インドのヨガの効能をまだ体感していない方へ、ヨガ本来の効能を、ただお届けしたいだけ。ヨガを通して得られる、痛みのない日常を得てほしい。と願いながら。参加者の体調に添った、参加者の為に創作するセラピーフロー。ヨガ初心者の方のみならず、自分の身体をきちんと理解してご自宅でヨガを実践したい方、ヨガを教えているインストラクターにも最適の一日集中講座です!■会場 大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター) 大阪市中央区大手前1丁目3-49・京...
2024.05.18 02:38奉納ヨガ2024 「幸運」6月21日 国際ヨガの日に先駆けて、5/21日(日)奉納ヨガ2024@平泉中尊寺今年は世界遺産、平泉の地で奉納ヨガ開催✨ヨガとは「幸運」とも言います。なぜ「幸運」なのか…一つに、それは、自分が「今幸せである」ということに気付くことが出来るからなのではないかなと思います。今の状況がどうであれ、寝る場所があること。ご飯を食べる環境があること。人間として生まれ、生きているということ。大いなる自然からもらったこの肉体を持てることは、「幸運」をもっていないとありえないことなんだとかwでも、「幸運」は勝手にやってくるものではなく、今あることが、当たり前ではないように、私たちの行いによって、「幸運」を手にしている。一つ、一つの行為が「幸運」につながるように、日々何を...
2024.05.14 13:31ヴィジョンオブクリヤ〜内臓の浄化〜ヴィジョンオブクリヤ〜内臓の浄化は、身体の大掃除どころではなく、頭の中も、気持ちのモヤモヤしたところも、肉体、思考、内面までもクリヤにwほんとに、ほんとに健康な自分を体感したなら、どんな快適さがあるのだろうと、今の身体の軽さにウキウキしてしまいますwこの、ヴィノーイ先生が伝えるアーユルヴェーダもマスター・スダカーが伝えるヨガも何千年も前から伝わっているものなんだとか😳こんな、医療が昔から人間の健康を保ってきた。この、肉体、思考、内面の健康バランスが保たれるなら、どんな細菌にも対応できるんだとか。そもそも、その健康とはどんな状態なんだろう🙃肉体に不調がないことが健康なのは分かる。内面の健康とは?思考の健康とは?それを維持するために、ヨガの叡智がある。...
2024.05.11 10:42カルマ。とは…最悪と思う事態も、上手くいっていると思うことも、その先の結果は誰にも予測できない。ただ、その状況は自分がした行動によって今起きていることに過ぎない。結果よりも、今なにをするかが大事。マハーバーラタ(インド叙事詩より)王様の娘と導師の娘は親友だった。ある日、二人は池で泳いで遊んでいた。そのあと、急いで着替えようと、導師の娘が、間違って王様の娘の服を着てしまった。王様の娘は、服を取られたと思って激怒する。そして、導師の娘を井戸に突き落とし 、怒りながら家に帰った。導師の娘も夜遅くに、やっと家に帰ることができた。そして、父に今日の王様の娘の出来事を泣きながら話した。導師は、王様の娘を懲らしめてやると約束した。王様に、「娘の行為に謝罪しない限り、王様の為に祭式...
2024.05.08 00:32瞑想って??瞑想ってよくわらかない。そうなんですw私もよくわかっていない。瞑想できているのかどうなのか、集中できないし、足がしびれるしwでも、自分を知るのに、瞑想はとっても大事。なことは確か。肉体の練習、出来ていなくても、やった方が体が軽くなりますよね。なんかやった方がいい感じがする。瞑想も同じ。やって意味あるのか、わからないから自分には必要ないんじゃないか、と思いがちなんですが、やったら、気持ちが落ち着く、リセットして、前向きになったりするんです。肉体のお世話をしなければ、健康が損なわれてしまうように、マインドも放置しておくと、好き勝手して、恐怖心、不安、ストレス、知らず知らずのうちにため込んで、肉体へと影響していく。私たちのもつマインド。まだまだ知らないことが...