2024.04.29 11:23テラヨガ大阪 中央区 雲雷寺 開講決定!NEWテラヨガOPEN!!テラヨガ大阪 中央区 雲雷寺 開講決定!令和6年6月8日スタート!毎週土曜日 10:00~11:00テラヨガ予約フォームよりご予約くださいhttps://vysyogi.flsn.jp/user/週1回より、週2回、2回よりも3回…と身体を整える時間を身につけていくと快適さを維持できます☆ヨガクラスの1時間は、残りの23時間の日常を快適にするための練習✨土曜日クラスのご利用もお待ちしています😊🎗️周囲へ健康の輪を広げよう🎗️お友達とご参加の方へ🎁chihiro朝ヨガオンラインクラス【1000円OFFチケット】プレゼント☆(紹介者、お友達両方にプレゼント)※チケット参加日から2ヶ月有効
2024.04.27 06:19Chihiro朝ヨガクラス2024・5月スケジュール朝ヨガはクラスは、体の基本を作ります。クラスでは伝えきれないところをサポート。自分の背骨に気付きをもって、背骨の土台を強く、しなやかにしていきましょう♪♪🔻YOGA Chihiro朝ヨガクラス☀️朝ヨガ45分 5/13㈰〜17㈭ ・5:30〜6:30 ・ヴィジョンオブアサナ~ヒップオープニングフロー🔸5日間 5000円(1回1500円)☀️朝ヨガ30分 ・6:25~6:55 (※30日のみ6:30~7:00)4/28(日)〜2(木)・ヴィーラーサナ背骨の基本15/6㈰~10㈭・ヴィーラーサナ背骨の基本2🔸5日間 3500円(1回1000円)🔸5月1ヶ月お得チケット 8,000円(朝ヨガ30、45分どちらのクラスも参加...
2024.04.27 05:275月朝ヨガチャレンジ「痛みない、病気のない人生であることが一番幸せなこと。」byマスター・スダカー朝チャレンジはこの健康な人生をつくるためにある。・夜型の習慣がある(睡眠改善)・運動不足・季節によって体調が崩れやすい・肉体に痛み、不調がある・低血圧、高血圧・糖尿病・便秘・不眠・生理不順・アレルギーなど、心身の不調に朝チャレンジはおススメ。マスター・スダカーが監修する朝チャレンジだからこそ、どんな方にもおススメできる。継続することで、内側では大きな変化が起きていく。目に見えない内側に働きかけられるヨガだからこそ、健康維持にピッタリです☆健康であるならば、尚更、朝チャレンジで健康を維持して欲しい。「自分の脈拍があるなば、それを大切にする人は、良いことしかやってこない」インドの...
2024.04.25 09:18奉納ヨガ2024~平和~今年は世界遺産 平泉中尊寺にて平和を願うこの土地に、ヨガを通して平和を願う。奉納ヨガ20242023年は広島 平和記念公園、和歌山 熊野大神宮での奉納ヨガでした。ヨガは健康のためではありますが、何故、健康であることが大切なのか。と考えるきっかけにもなってほしい。日本でのヨガは肉体に終始しがちですが、ヨガの目的は、内側の平穏。争いの原因の一つに怒り、疑い、比較、恐怖心などがきっかけとなっていることが多い。日本の歴史や、平泉中尊寺の歴史も、また、インドの叙事詩にも、争いが起きるきっかけは、そんな人のエゴや、心情、色々な場面で描かれているヨガはそこから、現代の私たちに説いている。平和とは、自分の内側からしから生まれない。と。健康でいるためには、まずは自分を大...
2024.04.25 09:11皐月の瞑想「アサナ」快適に座るということ。快適に座れないときの原因として、肉体に不調がある。悩み、不安、怒り、イライラしていると内面、感情に問題がある。それがどこから起きているのか…日常をただ過ごしていると、それは、誰かに何かされたから、とか、お金がない、仕事が上手くいかないから、とか、周りのせいにしがちなのだけど、内面、感情に問題があるのは、周り状況のせいではない。もちろん、起きていることは事実なのだけど、それによって、影響しているようにみえて問題は、自分の思考に原因があるw快適に座りたいと思って、アサナ(肉体だけ)の練習だけをしていても快適さは続かない。マインドが色々騒がしいと、快適さが失われる。マスター・スタガーの瞑想を通して、自分の肉体だけでなく、自分の...
2024.04.25 09:06身体の掃除で健康に~クリヤ 浄化~毎日部屋を掃除していても、手の届かないところはいつの間にか埃が溜まっている。毎日キレイな水しか流していなくても水が流れるところは汚れる。身体の触れられない内側には、口から、鼻から、マインドから色々なものが入ってくる。ならば、そこも汚れは溜まっていく。そんな、気づかないところ、自分では触れらない領域もキレイにしていくのがヨガのクリヤ(浄化法)内臓をキレイに保っていたら病気は予防できる✨ヨガマスター、マスター・スタガーとインドでも有名なアーユルヴェーダのヴィノーイ先生から、日本人にあった浄化法を指導くださいます😊内側の状態は?・キレイで健康。⭕・気をつけた方がよい。⚠️・汚れている。要注意。❌クリヤで良くわかるwここで自分の状態がわかったならラッキー〜!...
2024.04.20 00:18自分の内側にあるもの感情とはどこから生まれるのか。ドキドキしたくない、落ち着きたいのに落ち着けない。不安、怖い、緊張…と自分では、したいと思わないのにそこにある。この内側のドキドキ。自分で作りだしているもの。ならば、肉体の練習と同じように、気付きを持つことで手放すことが出来る。このドキドキをもっていたら…ドキドキしながら、ご飯を食べるドキドキしながら、布団に入るドキドキしながら、仕事をするドキドキ…その瞬間、瞬間は快適だろうか。快適な呼吸はできるだろうか。自分の内側の大いなる力(自分を動かす力)それが自分の味方にいつも付いていることに気付くなら、自分にはできない、自分は弱い、怖い、不安、というものを取り除いてくれる。でも、それには、自分のすることに目的を持ち、行動に移すこ...
2024.04.11 11:31恐怖心につなげない。「恐怖心があるとき、愛を感じることはできない。」二つのものが同時にいることはできない。とマスター・スダカーは言う。嬉しいと悲しい幸せと辛いも同時にはない。例えば、自分が所有している家だけど、そこに誰かが借りて住んでいたら、家に住むことはできないように、その家に住めるのは一つだけ。自分の内側も、マインドが、「怖い、無理、できない」でいっぱいになっていたら、自分の内側の大いなる力は、それを発揮することが出来ない。本当の自分の可能性に出会うには、今、起きていることを「恐怖心」につなげることなく、それは状況であり、自分の問題ではないということに気づくこと。※「ニアーナ」知性がつなげてくれる。瞑想はそんな自分の不要なマインドに気づかせてくれる。●Chihiro ...
2024.04.09 03:00瞑想の学び。ヨガの練習において、また、自分を知るには瞑想は必須。そして、健康の根本の原因を取り除くにも瞑想は、とーてっも役に立つ。肉体の練習だけがヨガではなく、内面、知性、感情、社会的、精神的な健康を保つ練習もまたヨガなのです。マスター・スダカー瞑想講座は、座禅とはまたちがう。無になるとも違う、リラクゼーションでもなく、ヨガの瞑想の本質をひも解いてくれます。そもそも、ヨガアサナの「アサナ」の意味は、快適に座る。という意味があります。なぜ肉体を健康に保つのか、それは、快適に座るため。なぜ、快適に座る必要があるのか、瞑想へと続いていくから。肉体の練習の先にはもっと快適になる、自分を引き上げる段階があるのですマスター・スダカーの瞑想講座はどこに働きかけてくれるかというと...
2024.04.06 03:21状況を問題に変えない為には....マスター・スダカー小話より太陽神の妻は、太陽神にとても尽くしてくれる、その妻の大事にしているインコが病気で死にそうになっていた。妻は、太陽神に私の最初で最後の望みを叶えてほしい。と太陽神に頼んだ。今まで頼み事などしたことなかった、最愛の妻が悲しんでほしくないので、太陽神は何とかしようと、維持の神、ヴィシュヌ神のところへ行く。だけれども、ビシュヌ神はインコをどうすることもできず、太陽神とヴィシュヌ神は、破壊の神、シヴァ神のところへ行く。でもシヴァ神も病気を治すことができず、3神は創造の神ブラフマ神のところへ行く。ブラフマ神もインコのい命を救うことはできず、最後に、死の神、ヤマのところへ行く。マヤは自分では死を操ることはできず、この奥の部屋にある、木の枝に...
2024.04.06 02:06カルマ~自分の行為が自分をつくるカルマ行為、行為の結果。食べること、眠ること、遊ぶこと、呼吸をすること、どんな行いも「カルマ」と言います。カルマの結果が、今の自分に起きていること。健康であることも、病気や不調、問題や悩みと思うことも、起きてほしくないことも…だからこそ、今、自分が何をするかで、その次の瞬間、瞬間を創り出している。こんな自分でありたい、人生健康でありたい、と望むなら、今の行動を変えていくことで、可能性が広がります。こうなりたい。と願うだけでは形にならず、その行動が今、起きていることにつながっていく。言うならば、やった行いは全て自分に返ってくるということ。良いことしたらそれが返って来るし、不満、愚痴ばかり言っているとそれも自分に返ってくる。怒りは自分のエネルギーを消耗し、...
2024.04.02 02:314月朝ヨガオンライン4月、暖かくなり、動きやすくなってきましたね。朝ヨガ健康習慣も4年目に入ります☆目に見えて変わったところはないけれど、朝チャレンジのお陰で、どの季節も元気でいられることに感謝です。(前よりも、風邪もひかず、体調は崩れなくなった。ということは確実な変化☆)ヨガの練習は、肉体(アンナマヤコーシャ(食べもので、できているもの))に影響を受けないように気づきを持つきっかけにもなります。影響を受けやすからこそ、朝チャレンジで整えていきます。5分間の瞑想でマインドの気づきを、マスター・スダカー監修フローで、肉体への気づきを呼吸法で内側の気づきを自分がどこから影響を受けているのか、知ることが出来たなら、今ある、不調や、不快感を手放すきっかけに、また予防できるようにな...